こんにちは、マリポ古木です。

マリポの柱とも言える「きくらげ」の収穫が終え、ちょっとだけゆっくりしています。

農業というお仕事は、どうしても農繁期と農閑期と言われる、忙しい時期と、暇な時期があります。

どちらが大切かといえば、もちろん農繁期なのですが、実は農閑期の過ごし方で今後の成長が大きく変わる大切な時期。

 

マリポは、もっぱら農閑期に新しい商品開発に時間を割いています。

つい先日まで、毎日収穫していた「マコモダケ」。

神が宿ると言われているマコモ。よーくみてみると居ましたね。

 

それはさておき、成長が早いので、毎日収穫しても、どうしても一定量大きくなりすぎてしまうものや、すごく綺麗なお肌でも、カモに突かれてしまっているものなど、どうしても出てしまいます。

マリポのキーワードに「MOTTAINAI」というものがあります。

日本が生んだ美しい精神でもあり、英語でもそのまま「MOTTAINAI」と表現されます。

これまで、ヤーコン茶などたくさんの「MOTTAINAI」から生まれた商品が生まれましたが、またこのMOTTAINAIマコモからすごいのが出来ました!

View this post on Instagram

「クロボ菌入りマコモのザワークラウト」本日より販売致します! マリポのキーワード、MOTTAINAIから産まれたマコモのザワークラウト! 規格外で出荷できないマコモを使用しお作りました。 マコモに共生する乳酸菌とお塩を使って発酵させたマコモのザワークラウト。フルーティで酸味のある味わいが楽しめます。 ごはんのおともに、シンプルにいただきましたがとっても美味しかったです。その他、サンドイッチにピクルス代わりに挟んだり、スープに入れたり、煮込み料理に使ったり、使い方は様々! マリポの「マコモのザワークラウト」、是非お試し下さい。 ※要冷蔵で販売致します。 #マリポ農園 #オーガニック野菜 #無農薬無化学肥料#有機野菜#農的暮らし#マコモダケ#ザワークラウト#クロボ菌#mottainai #maripo #mariposa #organic #vagitable #sauarkraut

A post shared by maripo.commu (@maripo.commu) on

「マコモダケのザワークラウト」

正確には、ザワークラウトは、酸っぱいキャベツという意味なので、ザワーマコモですね。

作り方は、同じ。

マコモダケの可食部を刻んで、3%のお塩に漬けるだけ。

あとは、マコモに付いていた乳酸菌で発酵が始まります。

いつもはここでマリポ乳酸菌を入れるのですが、今回はあえてマコモの乳酸菌を生かしました。

発酵させること数日間、あたりには甘酸っぱい香りがしてきました。

ちょっと試食してみると酸っぱい!

成功ですね。

早速、生きた乳酸菌とマコモダケで大デトックス大会です!

 

これをつまみながらふと閃きました!

料理の出来ない僕ですが、この酸味を生かして、サンラータンみたいなスープができるんじゃないかと。

思い立ったら吉日、試してみました。

 

まずは、

なんとなく、酸っぱいスープといえばタイ料理的な安易な発想で、畑のパクチーを収穫しに。

そして、加工で余ったレンコンを入れてみよう。

なければ乾燥レンコンでも他の野菜でもよかったのですが。

それに、マコモダケのザワークラウト。

よくわからないから、食べやすいように刻んでみる。

 

パクチーは根っこが美味しいのでもちろん一緒に刻む。

よくわからず、鍋に投入。

グツグツグツ。

ちょっと味見。

うーん、なんか物足りない笑。

塩を足してみる。

うーん、何かが決定的に足りない笑。

ダシだ。

今更遅いので、ダメ元できくらげパウダー入れてみる。

ちょっと入れすぎて、色が悪い笑。

何かないかと探してたら、醤油麹発見!

入れてみる。

ちょっと美味しくなったので、今回はこれで良しとしよう。

仕上げに追パクチーのせて出来上がり!

肝心のお味は、まだまだ改善の余地ありですが、これはかなりのデトックスの予感。

マコモザワーは噛むたびに乳酸の味が出てクセになる。

今度はもっと美味しいの作るぞ!

というか、マリポの料理長「はち」先生にもっと美味しいの作ってもらいましょう。

ぜひみなさんも作ってみてください。

そして、美味しいの出来たらレシピシェアしてね。

それでは〜

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です